2015年春夏のトレンド スタイリッシュなスニーカーで大人度アップ!
2月も中盤を迎えて、春らしい日差しが注ぐ日が多くなってきました。 また、デパートなどでも、春物が目につくようになってきましたね。 2015年春夏のファッショントレンドキーワードは「デニム」「レイヤード(重ね着)」「スポーティ」「70年代」。 そして、メンズコレクションで多くみられた靴はというと、白スニーカーなんですって!! さらに、トレンドカラーについて言及しておくと、「ブルー」。 ということで、ファッション誌では、こんな風に「カモン、ネイビー!」「スニーカー最強」などと表紙で言っているわけですね。
EYELET の「イセタンメンズ2015SSレポート」でもご報告しています通り、最近はビジネスとカジュアルの垣根が崩れつつあり、カジュアルシューズの発掘に力を入れている現状があります。 そこで、EYELETとしては、アッパーに革を取り入れている、または履き心地がドレスシューズに近いなど、大人の男性に履いてもらいたいスニーカーをご紹介させていただくことにしました!! スニーカーと言うと、カジュアルの象徴で、若い人の靴だと思っている方もいらっしゃいますよね。 確かに、若い方が似合うスニーカーもある一方で、大人にしか似合わないスニーカーというのも存在します。 また、最近のビジネスシーンでいうと、職場でもスニーカーを履けるクールビズが浸透してきました。 ぜひ、今年はスニーカーを取り入れて、大人の余裕ある足元を演出してみませんか。
大人カジュアルの幅を広げてくれる5ブランド
フィリップモデル(PHILIPPE MODEL)
フィリップモデルは、イタリア発の高級レザースニーカーブランド。 イタリアのヴェニス近郊の町で、一足一足職人による手作業でつくられています。 そのため、高級なドレスシューズのように吸いつくような履き心地なんですね。 フィリップモデルは、日本にデビューすると瞬く間に人気を獲得しました。 そして、今年の1月末には阪急メンズ大阪、2月初旬にはイセタンメンズという東西のオサレメンズの聖地で常設されることになったのです。 フィリップモデルの特徴は、前述した履き心地に加え、異素材をミックスしていて、スタイリッシュなところ。 フラワーや千鳥格子柄がプリントされたレザーを使っていたり、キラキラ素材を使っていたり、もう、それはそれは凝ったつくりで。 さらに、フィリップモデルが大人に向いている理由としては、履くと清潔感があるように感じるから。 中敷きは取り出せるようになっていますし、実際に清潔に履けるからですかね。
フィリップモデルのおすすめ4モデル
ロトゥーセ(LOTTUSSE)
ロトゥーセは、この春、イセタンメンズにデビューしたスペインのブランド。 イセタンメンズへのデビューは今年ですが、創設は1877年と古く、ヨーロッパでは高い知名度と人気を獲得しています。 ロトゥーセの特徴は、都会的でコーディネートしやすく、スマートでカジュアルなコレクションにあります。 スペインの靴は、どちらかというとイタリア的なスマートさの中に朴訥とした雰囲気が漂うものが多いですよね。 ロトゥーセも、スマートなフォルムでありながら、少し土の色が混じったような自然に近い色合いの靴を作っていたりと、スマートなだけでない魅力のあるブランドです。
ロトゥーセのおすすめ2モデル

写真出典:ロトゥーセ公式HP

写真出典:ロトゥーセ公式HP
サントーニ(Santoni)
サントーニは、イタリアのブランドです。 1977年創業と、革靴ブランドとしてはまだまだ後発組なのですけれど、独創的なデザインやフレキシブルな製法で、世界的な評価を受けています。 サントーニの一番の特徴は、ハンドペインティング。 イタリア靴に多い意匠として、パティーヌがありますね。 これが得意なのがサントーニ。 要は雰囲気のある革靴づくりが得意なんです。 そんなサントーニは、大人しか似合わないスニーカーを毎年リリースしています。 スニーカーというと、どちらかというと爽やかなイメージのものが多いのですけれど、サントーニのスニーカーにはハンドペインティングを愉しめる奥深いものもありますよ。
サントーニのおすすめ4モデル
コールハーン(COLE HAAN)
コールハーンは、アメリカのブランドです。 そして、2013年までナイキの傘下にいました。 だから、スニーカーは得意なブランドなんです。 革靴にもナイキのテクノロジーでもある「ナイキエア」を搭載していましたし、革靴とスニーカーを融合した「ルナグランド」というモデルを生み出し、爆発的なヒットとなりました。 ナイキの傘下を離れた今も、革靴とスニーカーの融合を進化させています。 その特徴的なモデルが「ゼログランド」。 「ルナグランド」は、まるで月を歩いているように軽いことから名づけられていました。 そして「ゼログランド」は、コールハーン史上最高に軽いモデルです。 その重量は約290g(モデルによって重量は異なります)。 もう、本当に軽くて、歩きやすいんですよー。 でも、アッパーだけ見ると、革靴の顔をしているから不思議な靴ですよね。
コールハーンのおすすめ4モデル

写真出典:コールハーン公式HP

写真出典:コールハーン公式HP

写真出典:コールハーン公式HP

写真出典:コールハーン公式HP
シルバノ・ラッタンジ(Silvano Lattanzi)
シルバノ・ラッタンジは、イタリアのブランド。 しかも、イタリア最高級のブランドであり、シルバノ・ラッタンジご本人は天才、神と言われることもあるようです。 そのラッタンジが作る靴は、靴のロールス・ロイスなんて言われることも。 とにかく、足入れが良いのが特徴で、レディーメイド(既成)でも軽く20万円オーバーで、オーダーなら100万円オーバーと、高嶺の花なブランドですね。 そんなランタッジからもスニーカーがリリースされています。 EYELETはイセタンメンズ2015ss展示会で、それらを見てきましたー。 エキゾチックレザーを使ったモデルもあり、ランタッジにしては手に入れやすい価格設定でしたよ。
シルバノ・ラッタンジのおすすめ2モデル
いかがでしたか?EYELETがおすすめする大人のためのスニーカー特集。 EYELET読者のみなさまには、デザイン性が高すぎるものやチープなものはおすすめできませんので、あくまで大人にしか似合わない、オシャレ偏差値が高くなるという目線で選んでみました。 ぜひ、気になったスニーカーがあったら、取り入れてみてくださいね!!