気温30℃、湿度90%という靴の中の世界。湿気対策が必須です!
生活用品メーカーのエステーが、ビジネスシューズについての調査をホームページで発表しています。
ビジネス靴の「蒸れ」を16時間追跡。湿度は驚きの99.49%まで上昇!
というタイトル。非常に衝撃的で、ギョッとしてしまいました。
これは、聞き捨てならないと、記事を読み込んでみましたので、ここにご報告します。
記事によると、エステーは超小型の高性能センサーを利用して、被験者が実際にビジネスシューズで過ごした16時間のデータを10秒ごとに計測。
独自に靴の中の「温度」と「湿度」を計測することで、「靴の中の空気」を明らかにしました。
まず、実験が行われた日の気温と、被験者が1日をどのように過ごしたのかをご紹介します。
実験日は8月6日、最高気温が35.9℃の猛暑日でした。
そして、朝8時過ぎの出勤から、帰路につく24時まで、靴の中を計測しました。
午前中は、エアコンの効いたカフェで打ち合わせ、午後はオフィスでデスクワーク。
デスクワークの3時間半、靴を脱いで過ごした結果がこちらのグラフです。

なんと、靴を脱いでいるとき以外は、靴の中の湿度が90%越え。
温度はというと、最高気温が37.02℃。
この環境は、換気の悪いお風呂に近いそうです。
そんな状況になっているなんて、考えたくもありません。
とは言え、それが現実だとしたら、湿気に対して、どのように対処すれば良いのかというと、グラフが示しているように、靴を脱ぐのが効果的。
オフィスでは、替えの靴を用意して、履いていた靴には、靴専用の除湿剤を使いましょうとまとめています。
これから秋に向かっていくので、個人的には、ここまでの高い数値は出ないと思っていますが、なんらかの対策は必要な気がします。
これまでの1日1足の固定概念にとらわれることなく、オフィスで履き替える靴のローテーションを組んで、数多くの革靴を愉しむというのもありかもしれませんね。
記事参照:エステーホームページ