エターナルな魅力の定番モデルはもちろん、<パラブーツ>らしい快適な履き心地を備えながらもバリエーション豊富なドレスラインに大注目!
2018年春夏の新作展示会のために来日していた<パラブーツ>のマーケティングディレクター エルヴェ・サポリスさんがアイレットの単独インタビューに応じてくれました。
エルヴェ・サポリスさんは数か月前までエキスポートディレクター(輸出部長)を担当し、現在では、全世界のマーケティングを担当している方です。
なので、日本でのブランド展開についてや、フランスを含めた各国の傾向などマーケティングに関することや、この秋に開催されるパターンオーダーのことなど、ざっくばらんに伺ってきました!
地域の特性や志向性に合わせて展開をする国内の直営店4店舗
――今年4月に銀座店、8月に札幌店と直営店のオープンが続いています。
それぞれの店舗に特徴などありますか?
はい。店舗ごとに展開するモデルを検討しています。
例えば、GINZA SIX内の銀座店では、ドレスラインのモデルを数多く展開していますし、札幌は雪国ということもあり、ボア付のブーツなど札幌店ならではのモデルを揃えるつもりです。
その地域の気候や志向性に対応したモデル展開をするようにしています。
実は、どこの国でも、南と北では気候も違いますし、好みも違う。
大阪ではカラフルなモデルが好まれる傾向にあるけれど、東京でも同じ色が好まれるわけではありません。
そこで、各地域のインサイトを分析して、適したモデルを提案するように心がけています。
日本では、クラシックにひと味加えたモダンなモデルが人気
――世界的にみて、国ごとの傾向などはありますか?
もちろん、あります。
日本では、チロリアンシューズの<MICHAEL |ミカエル>やUチップの<シャンボード>など丸くてポッテリとしたフォルムのクラシックラインが人気ですよね。
でも、本国のフランスでは、クラシックラインよりもドレスラインの方がポピュラー。
スマートなUチップの<ROUSSEAU|ルソー>やストレートチップの<MONTAIGNE|モンターニュ>などが人気です。
日本とフランスでは、全く異なる傾向になっています。
また、素材の好みも各国で傾向が違っていて、アメリカだったら、1番人気がスエード、そして、グレインレザー、リスレザーの順で人気です。
フランスでは、1番人気がリスレザー、そして、グレインレザー、スエードの順になっていますので、アメリカと全くの逆。
ベルギーの北の方では、とにかくブラックの靴が好まれるなど、地域によって特徴がありますね。
ちなみに、日本ではリスレザーが人気です。
――日本では、ポニーやラパンなどファーのモデルも人気ですね?
はい。
ただ、メンズの靴でファーが好まれるのは、日本だけの傾向です。
例えば、フランスだとラパンのモデルは「モードすぎる」と捉えられてしまいます。
日本マーケットの特徴は、つま先が尖がっていたり、長かったりするものよりも、つま先が丸いモデルの方が人気です。
さらに、パターンはクラシックなのだけれど、そこに味を加えたもの、そしてモダンなものが好まれる傾向にあります。

――日本では、旬な魅力を感じさせてくれる定番のシーズンモデルに加え、セレクトショップの別注モデルなども楽しめます。
<パラブーツ>の定番モデルは、エターナルな魅力を持っているので、毎年少しずつ味を加えて、新鮮なシーズンモデルをリリースしています。
また、別注は各セレクトショップが仕様を企画して、私たちの工房とともに練り上げています。
――特に人気のあった別注モデルはありますか?
2016年に<BEAMS|ビームス>や<UNITED ARROWS|ユナイテッド アローズ>の別注モデルとして展開した「MICHAEL BRIDE|ミカエル ブリッド」ですかね。
このモデルは、ミカエルのシングルモンクストラップタイプ。
紐ではなく、ストラップでとめるタイプの靴です。
とてもヒットしました。

断然注目してほしい<パラブーツ>のドレスライン
――今、力を入れているモデルなどはありますか?
前述した通り、日本では、まだまだ定番モデルの人気が高く、フランスに比べドレスラインに注目が集まっていないように感じています。
ただ、<パラブーツ>の靴は、すべてのラインで履き心地の良さを目指しています。
なので、日本でもダブルモンクの<POE|ポー>や前述の<ルソー>など、ドレスラインの展開を増やしているところです。
――確かに、歩きやすい<パラブーツ>はビジネスパーソンにこそ履いてほしい靴のひとつだと感じています。
私は今日、<パラブーツ>の中でもレザーソールのモデルを履いていますが、最高に履き心地が良いですよ。
――レザーでもラバーでも、履き心地の良さは変わらないということですか?
人それぞれ、好みがあるので、一概に言うことはできませんが、私は昨日もレザーソールのモデルを履いていました。
履いていてラクチンだし、<パラブーツ>のモデルはすべて履き心地の良い靴だという自信をもっています。
同じようなアウトソールの靴を履き続けるのはNG。
さまざまな種類を履いてこそ、身体が整う
――<パラブーツ>の魅力の一つである自社工場でつくられるラバーソールにはさまざまなタイプのものがありますよね。
そうですね。いくつかの種類があり、厚さも硬さも異なっていて、すべてにそれぞれの特徴があります。
実は、同じアウトソールばかりを履いていると、それは足だけでなく、身体全体にとってあまり良くないかもしれません。
ラバーソールばかり履くのも、レザーソールばかり履くのもNGです。
例えば、思春期の子どもたちはスニーカーばかり履く傾向がありますが、それだと足の指が広がってしまいがち。
足の指が広がってしまうと、今度は大人になった時に、革靴が履けなくなってしまう可能性があります。
それはとても良くないことですよね。
女性は、ヒール靴などいろんなソールのものを履く機会があるけれど、男性の場合は同じ系統のソールを選ぶ傾向があります。
男性の方にも、いろいろな種類のソールを履きこなしてもらいたいと思っています。
――異なるソールの靴を履くと、どのような効果がありますか?
足に刺激を与えてくれます。
布団やマットレスでも、長時間寝るのだったら硬めのものの方が良いとか、少しお昼寝をするぐらいだったら柔らかい方が良いなど、選び方があるように、ソールにも用途によってより良い選び方があります。
靴のソールが変わることで、姿勢のポジションも変わってくるし、使う筋肉も変わってくる。
だからさまざまなソールのものを選んでほしい、ということです。
それだけで、姿勢も筋肉の使い方も変わってきます。
最近、お腹が出てきたと感じているとしたら、もしかして、同じ種類の靴を履いているからかもしれません(笑)。
パターンオーダーでは、お好きなようにオーダーしてほしい
――これからパターンオーダーなどのイベントが予定されています。最後にパターンオーダーのコツがあれば、教えてください。
そうですね、そもそもパターンオーダーを考えていらっしゃるお客さまというのは、<パラブーツ>のことを良くご存知の方が多いと思います。
ですから、スタッフにどんなご要望でも相談してもらいたいと思います。
もちろん、ご要望によっては、できること・できないことがありますけれど、まずはお好きなようにオーダーすることを大切にしてもらいたいです。
お客さまのオーダーの中には、新鮮で素晴らしいと感じることも良くあります。
ぜひ、お好みのモデル・革・ディテールを選んで、オーダーを楽しんでいただきたいですね。
<パラブーツ>イベント情報
[パターンオーダー会]
- 10月18日(水) ~ 10月24日(火)
- 伊勢丹新宿店メンズ館地下1階=紳士靴
[トランクショー]
- 9月20日(水) ~ 10月1日(日)
- Burnish SALON 代々木上原
- 9月22日(金) ~ 9月30日(土)
- そごう横浜店 5階紳士靴売場
- 9月27日(水) ~ 10月3日(火)
- 京都タカシマヤ 4階紳士靴売場
- 9月27日(水) ~ 10月3日(火)
- 玉川タカシマヤ 本館4階 シューメゾンオム
- 9月27日(水) ~ 10月10日(火)
- 大丸梅田 8階紳士靴売場
- 9月27日(水) ~ 10月10日(火)
- ACSオールコンフォートシステム 大丸梅田店
- 9月27日(水) ~ 10月10日(火)
- REAL SCOPE 横浜店
- 9月29日(金) ~ 10月9日(月)
- ビームス 広島
- 9月29日(金) ~ 10月9日(月)
- ユナイテッドアローズ 丸の内店
- 9月30日(土) ~ 10月9日(月)
- パラブーツ青山店
- 9月30日(土) ~ 10月9日(月)
- パラブーツ銀座店
- 9月30日(土) ~ 10月9日(月)
- パラブーツ大阪店
- 9月30日(土) ~ 10月9日(月)
- パラブーツ札幌店
- 10月4日(水) ~ 10月10日(火)
- 横浜タカシマヤ 6階紳士靴売場
- 10月4日(水) ~ 10月17日(火)
- 松屋銀座 5階紳士靴売場
- 10月4日(水) ~ 10月17日(火)
- 大丸神戸 6階紳士靴売場
- 10月6日(金) ~ 10月10日(火)
- シーガルディレクション (秋田)
- 10月11日(水) ~ 10月17日(火)
- 大阪タカシマヤ 2階紳士靴売場
- 10月13日(金) ~ 10月22日(日)
- ビームス 名古屋
- 10月13日(金) ~ 10月22日(日)
- ユナイテッドアローズ 柏店
- 10月18日(水) ~ 10月24日(火)
- 西武池袋本店 5階紳士靴売場
- 10月27日(金) ~ 11月6日(月)
- ビームス 梅田
- 10月27日(金) ~ 11月5日(日)
- ユナイテッドアローズ 仙台店
- 11月1日(水) ~ 11月7日(火)
- 新宿タカシマヤ6階 シューメゾンオム
- 11月3日(金) ~ 11月5日(日)
- CIENTO (弘前)
- 11月3日(金) ~ 11月12日(日)
- ジャーナルスタンダード 大宮店
- 11月3日(金) ~ 11月12日(日)
- ジャーナルスタンダード 横浜店
- 11月4日(土) ~ 11月12日(日)
- シップス 広島店
- 11月10日(金) ~ 11月12日(日)
- JUILLET (札幌)
- 11月11日(土) ~ 11月23日(木)
- ユナイテッドアローズ 金沢店
- 11月15日(水) ~ 11月21日(火)
- 阪急メンズ大阪 1階紳士靴売場
- 11月17日(金) ~ 11月26日(日)
- インターナショナルギャラリー ビームス
- 11月17日(金) ~ 11月26日(日)
- ビームス ボーイ 原宿
- 11月17日(金) ~ 11月26日(日)
- シップス 銀座店
- 11月18日(土) ~ 11月26日(日)
- ジャーナルスタンダード 新宿店
- 11月23日(木) ~ 11月26日(日)
- ARCH (札幌)
- 12月1日(金) ~ 12月10日(日)
- ビームスハウス 名古屋
- 12月2日(土) ~ 12月3日(日)
- GLORY GUY (岡崎)
- 12月6日(水) ~ 12月19日(火)
- SHOE LIBRARY 札幌店
- 12月6日(水) ~ 12月19日(火)
- ACSオールコンフォートシステム 玉川店
- 12月8日(金) ~ 12月10日(日)
- ブリューメルズ (静岡)
- 12月22日(金) ~ 12月25日(月)
- one day (岡山)
いかがでしたか。
<パラブーツ>の魅力を存分に感じていただけたでしょうか。
やはり、良いシューメーカーは伝統を大切にしつつ、歩みを止めない姿勢を感じます。
普遍的なモデルの魅力だけに甘んじない、そしてメイド・イン・フランスにこだわり続ける<パラブーツ>。
老若男女に支持されるにふさわしいシューメーカーだと思いました!
NOTICE
5万円台でリーズナブルなドレスラインの注目モデル
「CLEMENCEAU|クレマンソー」と「LAZARE|ラザール」
インタビューの後に、展示会で<パラブーツ>プレスの生駒さんにおすすめのドレスラインモデルをご紹介いただきました。
それが、こちら!!
内羽根のストレートチップの「クレマンソー」と外羽根のプレーントゥ「ラザール」です。
なんと、これらのモデルは、5万円台!!
<パラブーツ>の主要モデルの目安が、7万円程度だと考えると、かなりお値打ちな気がします。
そして、そのリーゾナブルなお値段の訳は、製法とソールにありました。
コバ周りを見てみてください。
<パラブーツ>の靴にしては、すっきりしていますよね。
この靴はグッドイヤーウェルテッド製法でつくられています。
そして、いつもよりエレガントなラバーソールで、コストを抑え目にしているようです。

個人的には、ノルヴェージャン製法よりもグッドイヤーの方がビジネス向きだな、と思っているので、ドレスラインとしては全然ありだし、むしろ、この方が良いと感じる方もいらっしゃるのではないかと、というモデルです。
もちろん、履き心地の良さは兼ね備わっていますので、ぜひ、試し履きをしてみてください!
[お問い合わせ]
<パラブーツ>
URL:http://jp.paraboot.com/jp-home