イタリア・イギリス・フランス・日本など
世界中の名靴が集まる新しい複合商業施設!
2017年4月20日(木)のオープンを前にプレス内覧会が開かれた東京・銀座の複合商業施設「GINZA SIX(ギンザ シックス」へお邪魔してきました。
GINZA SIXは、松坂屋銀座店の跡地に建てられた施設。
全241店舗中、121店は旗艦店として、そして、銀座初出店が83店、新業態が65店、日本最大級が店舗35、世界大最大級が店舗4店、日本初出店が12店と、エリア最大規模を誇る商業施設となります。
世界中から旬なブランドが集まり、世界のトレンドが体感できるラインナップが揃いました。
靴好きにご注目いただきたいのは、5階のファッション&ライフスタイルフロアです。
このフロアには、<ワールド フットウェア ギャラリー>に、<ブリティッシュ メイド><パラブーツ>といった人気の靴店が揃っています。
いずれの店内も、広々として、上質な空間になっていますので、プレミアムな雰囲気の中、ゆったりとお買い物ができそうですよ。
World Footwear Gallery GINZA SIX
「ラグジュアリー&アルチザン」をテーマにしたWorld Footwear Gallery GINZA SIX(ワールド フットウェア ギャラリー GINZA SIX店)。
これまで取り扱ってきたイタリアブランドを中心に、メイドインジャパンクオリティコーナーを設置。
しかも、展示する既製靴はすべてオーダーメイドできる、という新しいコンセプトで展開されるショップです。
また、日本初上陸となるブランドの<Almini(アルミニ)>や、GINZA SIX限定モデルなども注目。
さらに、フラッグショップの神宮前店で展開している「マエストロサロン」のコーナーが常設されるのも見逃せません。
靴だけでなく、鞄なども展示され、職人技を体感できる大人のためのシューショップという雰囲気。
イタリア・ミラノにブティックを構えるラグジュアリーシューブランド<アルミニ>。
GINZA SIX限定モデルも見逃せません!
神宮前店の「マエストロサロン」のエッセンスが詰まった「マエストロコーナー」を常設。
宮城興業やオリエンタルシューズ、ビナセーコーなどを扱う、「ジャパンメイドクオリティーコーナー」。
ページトップへ戻る
BRITISH MADE GINZA
Stories of British をコンセプトに「英国のストーリーあるライフスタイル」を届けている<BRITISH MADE(ブリティッシュ メイド)>。
注目は、日本初展開となる<JOSEPH CHEANEY(ジョゼフ チーニー)>のパーソナルオーダーサービス「1 of 1」。
このサービスでは、<ジョゼフ チーニー>創業125周年を記念して開発されたラスト125を用いて、アッパーカラー・ソールカラー・ライニングカラー・ロゴカラー・アイレット・レースなどが選べます。
そして、その組み合わせはなんと約120万通りだそう。
しかも、この「1 of 1」でオーダーをすると特製ボックスのほか、ケアキット(純正ツリー、アッパー用ブラシ、コバ用ブラシ、ポリッシュワックス)も付いてくるという嬉しい特典も。
そして、もちろん<ジョゼフ チーニー>だけでなく、<Church’s(チャーチ)>のメンズ・レディースモデルのバリエーションも揃っています。
店内は、本場英国さながらの贅沢な空間。
入口から見ても、目立っている<ジョゼフ チーニー>1 of 1のディスプレイ。
このパーソナルオーダーサービス「 1 of 1」を常時オーダーできるのは、ジャーミンストリート店とこのショップのみ。
ページトップへ戻る
PARABOOT 銀座店
国内3店舗目のフラッグショップで、銀座地区初出店となるパラブーツ銀座店。
白を基調にした明るい店内は、広々としていて、落ち着いて靴選びができるスペースになっています。
定番モデルを中心に、メンズ・レディースの約60型を取り揃えているほか、ケア用品も充実。
開放的な雰囲気のある店内。
そして、銀座店オープンを記念して、人気のUチップ「CHAMBORD(シャンボード)」の特別モデル(限定30足)が発売されます。
このモデルは、従来のノルヴェージャン製法ではなく、グッドイヤー製法が採用されているので、コバ周りがスッキリ。
さらに、細かいシボが特徴のフランス産カーフレザーが使われているので、大人顔のシャンボードになっています。
ビジネスユースにもバッチリの特別なシャンボードにご注目ください!
限定30足の特別モデルにご注目。
オリジナルのケアアイテムも充実しています。
ページトップへ戻る
ちなみに、シューショップというわけではありませんが、日本を代表するシューデザイナー・坪内浩さんが鞄のデザインを手掛ける「SOMÈS SADDLE×HT LABEL」を展開している「SOMÈS SADDLE(ソメス サドル)」も、ご紹介したショップと同じ5階に入っています。
日本唯一の馬具メーカー <ソメスサドル>銀座店には、SOMÈS SADDLE×HT LABELのフルラインナップが揃います。
再開発が続く銀座で、「最後にして最大」と言われるスケールのGINZA SIX。 店内には、能楽堂があったり、アート作品が設置されていたりと、お買い物だけじゃない楽しみ方ができそうですよ。
ぜひ、実際に足を伸ばしてみてください!
GINZA SIX
〒104-0061
東京都中央区銀座6丁目10-1
営業時間:10:30~20:30
GINZA SIX総合インフォメーション
Tel: 03-6891-3390 ※オープン日の4月20日より