<開催期日>
2018年10月24日(水)~30日(火)
<開催場所>
伊勢丹新宿店メンズ館地下1階紳士靴売場
<開催概要>
「間違いのないビジネス靴」として、確固たるポジションを築く<クロケット&ジョーンズ>のオーダー会です。
<写真・情報出典>
2月下旬だというのに、まだまだ寒い今日この頃……。
ブーツにダウン、手放せなかったりしますよね。
でも、安心してください!
春はすぐそこまで来ています。
もっと言うと、伊勢丹新宿店メンズ館には、確実に来ています!
「年齢に捉われることなく、自分の好きなものに熱中するエイジレスな大人たちに、新しい季節に向かうワクワク感を提供」してくれるそう。
早速、伊勢丹メンズ館紳士靴売場にお邪魔して、中村良枝バイヤーをはじめとするスタッフの方々にお話を聞いてまいりました。
細かい内容のレポートは、後日改めてアップさせていただきますが、最速でこのキャンペーンの雰囲気をお伝えできるように、本日はざっくりと見どころをお伝えさせていただきます。
昨年のトレンドだったローファーに続き、今年度はバリエーション豊富なタッセルスリッポンに注目です。
なかでも、アイレット読者の方へおすすめしたいのが、<クロケット&ジョーンズ|Crockett & Jones>のタッセルローファー「キャベンディッシュ|CAVENDISH」です。
このモデルについては、また改めてレポートする予定ですが、貴重なスコットランドのディアスキン素材を使ったモデルが用意されています。
また、房の部分に、リアルクロコを使った<マグナーニ|MAGNANNI>もオーラが漂っていました。
スポーツ庁が推奨する国民の健康増進のためのキャンペーン「FUN+WALK PROJECT|ファン プラス ウォーク プロジェクト」がいよいよスタートします。
これまでもテレビなどで報じられていますし、すでにご存じの方も多いですね。
スニーカー通勤など「歩きやすい服装」で通勤することで、ビジネスパーソンにもっと楽しく「歩く」習慣をつけてもらおう、というこのプロジェクト。
ただ、ビジネスの場でスニーカーを履くというと、どんなスニーカーでもOKというわけにはいかず、TPOにふさわしいスニーカーを選ぶのが難しかったりします。
そこで、伊勢丹メンズ館では、ファン プラス ウォーク プロジェクトにふさわしいスニーカーのほか、ハイブリッドスニーカーの先駆けともいえる<コールハーン>をポップアップ。
ファン プラス ウォーク プロジェクトのポップアップコーナーでは、モニターを配置し、伊勢丹メンズ館スタイリストによるコーディネート提案を見ることもできますので、スニーカー通勤の参考になりそう。
2月21日(水)より3月6日(火)までの期間中、ハイエンドコーナーの<ジェイエムウエストン|J.M.WESTON>では、「180シグニチャーローファー」の新作を国内先行発売するほか、全仏オープンテニスとコラボレーションした新作スニーカーの先行受注会に加えて、往年の名作モデル(ヒストリカルモデル)をオーダーできるイベントを開催。
これだけ、盛りだくさんなので、後日しっかりとレポートさせていただきますが、いずれの新作もなかなか。
ヒストリカルモデルも捨てがたい、と<ジェイエムウエストン>好きの方には絶対にご覧いただきたいラインナップなのです。
新作はいずれも生産数を抑えたモデルらしいので、早めにご覧いただくのがおすすめ。
ぜひ、実際にご覧くださいね。
イタリアのシューズブランド<GIANVITO ROSSI/ジャンヴィト ロッシ>が国内初のメンズショップを伊勢丹メンズ館にオープンしました。
それを記念して、2月21日(水)より3月6日(火)までの期間中、ポップアッププロモーションを実施しています。
鮮やかなカラーをまとったスリッポンが印象的で、華やかな印象を受けますが、デザインはとてもミニマムで、シンプル。
エレガントかつタイムレスな品格のあるスニーカーだと感じました。
こちらもぜひ、ご注目ください!!
2015年6月3日(水)・4日(木)に開催された『ISETAN MEN’S AUTUMN & WINTER 2015 PRESS PRESENTATION」にEYELET編集部がお邪魔してきました。
この展示会は、イセタンメンズのバイヤーの皆さんが一押しするアイテムをお披露目してくれるイベント。
もちろん、展示されているのは靴に限りませんが、ここは「革靴?楽部EYELET」として、靴にフォーカスしたレポートをさせていただきます!!
それでは、お待たせいたしました。
EYELET編集部が着目した革靴について、インポートシューズからご紹介します。
今回のプレス展示会で、EYELET編集部が最も気になったのが、<エドワードグリーン>。
1900年代初期の復刻モデルを含むブーツが3つ並んでいました。
エドワードグリーンのブーツ。写真左のサイドレースブーツは1908年につくられたモデルの復刻です。
イセタンメンズ限定カラーをまとったクォーターブローグ。
クロコダイルを使ったビットローファー。艶やかです。
続いて、ドメスティックブランドをご紹介します。
1898年創業の老舗創作竹芸品メーカー「公長齋小菅」とコラボレート。サドル部分に竹の編みこみをあしらったローファーです。
NEWS!
「JAPAN 靴博2015」開催
日本中の靴の担い手たちがイセタンメンズに集結する『JAPAN 靴博 2015』。”革靴と人類の進歩のために”をサブテーマに、改めて革靴のあり方を模索しながら、革靴の生産技術と創造性を見直し、未来における人類と革靴のあるべき姿を創造する、という壮大な目的のもとに開催されるイベントだそう。 2015年10月28日から開催予定です。
「UKカルチャー」 UKのカジュアルシューズをフューチャーするプロモーション。
駆け足でご紹介してまいりましたが、いかがでしたか。
個人的には、自然の風景を想起させるワイン、カーキ、ネイビーなど、少しグレイッシュで深みのあるカラー展開が印象的でした。
まだ梅雨に入ったばかりで、秋はまだまだ先ですが、豊潤なカラーをまとった革靴で売場が彩られる季節を待ちきれません!!
ブランド | Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ) |
国 | イギリス |
モデル | MORETON(モールトン) |
使用シーン | ビズカジ/カジュアル |
スタイル | Uチップ |
製法 | グッドイヤー |
特徴 | とてもシンプルで、普遍的なデザインが魅力のUチップです。クロケット&ジョーンズのモデルの中でも、名作と言われています。アッパーには、風合いが豊かで表情のあるバーニッシュドカーフが、ソールにはリッジウェイソールが採用されていますので(ダイナイトソール版もあります)、全天候型で実用性の高い1足になっています。 |
価格(目安) | 74000円(税抜) |
写真出典 | FRAME |
情報確認日 | 2015/03/09 |
→姉妹サイト「Kutulin」でクロケット&ジョーンズMORETON(モールトン)のもっと詳しい解説をみる